株式会社M-Cass|経営体験型・人材育成研修セミナー|熊本・福岡

M-Cass研修案内 | 研修例 | 簿記等資格試験講座 | 講師・代理店募集情報 | 会社案内 | 予定表 | ブログ | お問い合わせ
株式会社M-Cass|経営体験型・人材育成研修セミナー|熊本・福岡

簿記検定2級講座〜工業簿記講義動画

日商簿記検定2級試験向けの講義動画及び資料配布

こちらのサイトでは、熊本市立総合ビジネス専門学校
当社が行っております、簿記検定2級試験向けの講座
における講義を収録したものを「講義動画」及び「配布資料」
として、ご視聴できるようにしております。

【利用上の注意点】
私どもは、通常の「講師が永遠としゃべる」講義形式を行なっておりません。
私どもは「反転授業」形式で行っており、当資料は「反転授業用」のものとなっております。

テーマ1・2:工業簿記の基礎

<講義内容>
テーマ01:工業簿記の基礎
テーマ02:勘定連絡図①について解説しております。

テーマ3・4:材料費

材料費の計算方法及び処理について解説をしております。
講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、
下記より、ダウンロードされてご視聴ください。

テーマ5・6:労務費

労務費の計算方法及び処理について解説をしております。
講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、
下記より、ダウンロードされてご視聴ください。

テーマ7:経費

経費の計算方法及び処理について解説をしております。
講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、
下記より、ダウンロードされてご視聴ください。

テーマ8:個別原価計算Ⅰ

個別原価計算の計算方法及び処理について解説をしております。
講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、
下記より、ダウンロードされてご視聴ください。

テーマ9:個別原価計算Ⅱ

製造間接費の予定配賦及び予算管理について解説をしております。
講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、
下記より、ダウンロードされてご視聴ください。

テーマ10:部門別個別原価計算Ⅰ

部門別計算の計算方法及び処理(第2次集計まで)について解説をしております。講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、下記より、ダウンロードされてご視聴ください。

テーマ11:部門別個別原価計算Ⅱ

製造部門費の配賦方法(実際及び予定)及び処理について解説をしております。
講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、下記より、ダウンロードされてご視聴ください。

テーマ12:総合原価計算Ⅰ

総合原価計算における計算の考え方や問題の解き方について解説をしております。講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、下記より、ダウンロードされてご視聴ください。(注意:今回の資料は上記テーマ11の資料に入っております。)


テーマ13:総合原価計算Ⅱ①

総合原価計算における月初仕掛品が存在する場合の計算の考え方や、「先入先出法」「平均法」といった問題の解き方について解説をしております。講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、下記より、ダウンロードされてご視聴ください。

テーマ14:総合原価計算Ⅱ②・Ⅲ

総合原価計算における仕損の負担計算方法について解説をしております。
講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、下記より、ダウンロードされてご視聴ください。


テーマ18:標準原価計算Ⅰ

標準原価計算における、完成品原価や月末仕掛品原価の計算方法、
記帳方法(パーシャル・シングルプラン)について解説をしております。

講義は、ワーク式で資料を使って行っていますので、下記より、ダウンロードされてご視聴ください。

テーマ19:標準原価計算Ⅱ①

テーマ19:標準原価計算Ⅱ
・標準原価計算・原価差異の把握・原価差異の分析方法
について解説しております。

テーマ19:標準原価計算Ⅱ②
テーマ20:直接原価計算Ⅰ

テーマ20直接原価計算Ⅰ ・標準原価計算Ⅱその2
原価差異の分析(固定予算) ・直接原価計算と全部原価計算
について解説しております。

テーマ21:直接原価計算Ⅱ

テーマ21直接原価計算Ⅱ①
・利益シミュレーション ・CVP分析
・固定費調整 について解説しております。

ブログ記事一覧へ戻る

TOP