株式会社M-Cass|経営体験型・人材育成研修セミナー|熊本・福岡

M-Cass研修案内 | 研修例 | 簿記等資格試験講座 | 講師・代理店募集情報 | 会社案内 | 予定表 | ブログ | お問い合わせ
株式会社M-Cass|経営体験型・人材育成研修セミナー|熊本・福岡

ビジネスゲームを活用した擬似体験研修は効果的なのか?

擬似体験か?従来の座学か?

当社のビジネスゲームを使った研修を検討されている研修担当者の方から、従来型の研修と体験型の研修のいずれが効果的か?という疑問をお持ちの方がおられます。

今回、その問い合わせについて、当社の考えをシェアしたいと思います。

【研修担当者様からのご質問】

当社社員を成長させることのできる研修を考えています。そのためには、経営を疑似体験させるのがいいと思っているのですが、教科書を使った従来の研修と疑似体験させる方式の研修とで、学習の効果はどのくらい違のでしょうか?

【当社の回答】

社員の成長を促進させるための斬新な研修方法を模索しているとのことですね。

疑似体験方式と教科書を使った研修。この比較は重要ですが、その効果を測る前に、まず、御社の研修目的は「知識を与える」だでしょうか、それとも「行動を変える」ことなのでしょうか?

教科書での学習は知識のインプットには一定の効果があります。しかし、それは一方向的で、受動的ですよね。

人は、本やスライドに書かれた単なる「情報」ではなく、その情報を活用した「体験」で強烈に学ぶものです。

そして、経営のように複雑で動的な分野では、何度座学を受けても、現場で実行すべき課題が目の前に現れると、アドレナリンが湧き出て、計算通りにはいかないものです。

これに対して、

疑似体験方式、つまりシミュレーションやロールプレイングのようなアプローチは、実際の経営の「圧力」、すなわちプレッシャーを再現するのに適しています。

プレッシャーのある環境でこそ、人はクリエイティブな思考が生まれ、新しい習慣を作りやすいのです。さらに言えば、「失敗」も安全な場で体験させることで、本物の学びを得ます。失敗が設計された学びほど、効果的なものはないと言えます。

人財育成が抱える課題

「会社の未来を創るのは人です!」
企業の人材育成は会社の未来を左右する
課題の一つだと思います。

特に昨今の自動生成AIの登場は、
旧来の実務能力とは異なる能力を
社員さんたちに突きつけることに
なりました。

このため、旧来のありきたりな研修ではなく、
短時間でも効果が上がる新しい研修として
「ビジネスゲーム」を使った研修を
当社では提唱しております。

ビジネスゲーム研修の紹介

当社開発のビジネスゲームとは、ボードゲーム形式
により、ビジネス上で求められる「経営判断」や
「チームビルディング」「経営数字の読み取り」
といったスキルなどを直接的・間接的に疑似体験
で学べるシミュレーションゲームです。

ゲーム形式で行うため座学による受動学習
よりも、遥かに感覚的に身に付けることができ、
多くのメリットがあります。

ビジネスゲーム研修で何をやるのか

当社の研修では、ビジネスゲームを使い
下記のことをおこなって行きます。

①チームを組んでボードゲームで会社経営
②経営判断を行う
③自ら決算書の作成と分析を行う
④チームでワークとディスカッション
⑤事例分析を行う

このようなことをやっていただき、
ビジネスにおいて必要な「経営数字」を
メインに学んでいただきます。

ビジネスゲームを使うメリット

当社のビジネスゲームを使うこと
による研修の効果は次のとおりです。

<ビジネスゲームを使った研修を受けることによる効果>
【効果1】
経営数字の観点からの「経営の視点」を身につける

【効果2】
ビジネスにおいて最低限必要な、経営数字
(会計・経営分析・ファイナンス)の知識を身につける

【効果3】
チームビルディングをとおして、役割分担、適材適所、
協働、相互牽制といった組織運営の基本を身につける

<上記の効果により得られるもの>
【効果1により】
「作業・業務」ではなく「経営の視点」で考えること
ができるようになる。

【効果2により】
定量情報による数字をツールとして活用できるよう
になり、自社の状況を客観的に把握し、分析できる
ようになる。

【効果3により】
会社組織において必要な、人材の配置や役割分担、
相互チェックやコミュニケーションの必要性を
理解できる。

ビジネスゲームの種類

当社では、1回の研修時間を2時間から4時間程度に
設定し、そのために

①ミニゲーム(短時間でできる)
②正規ゲーム(2時間〜3時間)

この2つをご用意しております。
また、会計などの経営数字の知識がない方、
初心者でも学べるゲームをご用意しております。

開催実績

当社のビジネスゲームを使った研修では、
全国の様々な企業様、団体様で活用いただいて
おります。

・熊本日日新聞者様
・誠美社工業様
・税理士法人中央総合会計様
・第一実業株式会社様
・財務省九州財務局様
・熊本県商工会連合会様
・熊本学園大学様
・熊本市立総合ビジネス専門学校様
 などなど

【研修の模様はこちら】
https://youtu.be/41-l2pnC-qU

【Facebookにて情報配信中】
https://www.facebook.com/mcassinc

【少人数向けビジネスゲーム体験会】
https://mcass.hp.peraichi.com/keieijuku?_gl=11uzz29i_gcl_au*NTA4MzM4ODExLjE3NDA2NDEyMzM.&_ga=2.217220628.36899255.1740641234-181312539.1740641233

【お問い合わせ先】
研修の詳細などの内容はこちらより
お問い合わせください。
https://m-cass.co.jp/contact.html

ブログ記事一覧へ戻る

TOP