株式会社M-Cass|経営体験型・人材育成研修セミナー|熊本・福岡

M-Cass研修案内 | 研修例 | 簿記等資格試験講座 | 講師・代理店募集情報 | 会社案内 | 予定表 | ブログ | お問い合わせ
株式会社M-Cass|経営体験型・人材育成研修セミナー|熊本・福岡

新たなる経営人材を育成するための社員教育とはどういうものか?

会社の未来を創るのは「人」だ!

人口減少で、人手不足があちこちの業界で起こってますが、この切り札として、AIを使った自動化、ロボットを使った省力化などが進められてます。

また、業種によっては、海外人材を積極的に登用しようという動きもありますよね。

ただ、そうは言っても、結局、「会社の未来を創るのは誰か?」ということなんです。

そう!もう、お分かりですよね。

結局は「人」、「社員さん」や「幹部」、「社長さんなんです!

うちには経営人材なんていない

「そうは、言っても、うちには経営を任せられるような人材なんていないよ」

そう、思われる方もいらっしゃるでしょう。

ですが、そんなことを言ってたら、会社に未来はあるのでしょうか?

外から優秀な人を連れてくればいい・・

なんていうことも、この人手不足で人材の取り合いが起こってる中、非現実的といえますよね。

そんな優秀な人材、どの会社でもみな欲しいと常に思っているのですから。

となると、

言うまでもなく、現有社員でなんとかする他はありません。

今いる社員さんたちに、しっかりと成長してもらい、将来的には、「経営人材」になっていただき、会社の未来を創りだしてもらう必要がありますね。

社員さんのエンゲージメントを高めることで、離職率を防ぐ

もちろん、優秀な人材は欲しい・・・しかし、今いる社員さんに辞められても困る・・。

そんなことを考えてる会社さんも多いと思います。

離職を防ぐための方法としては、もちろん、給与などの待遇面を引き上げるということが挙げられますが、その他に、

社員さん自身の「成長意欲」や「自己実現欲求」を満たしてあげるということ、「承認欲求」を満たしてあげるということは、一つの有効な方法として挙げられます。

また、「日本能率化マネジメント協会」によると、離職が起こる原因として、

https://www.jmam.co.jp/hrm/column/0057-rishokubousi.html

①労働環境がよくない

②社内コミュニケーションが希薄

③会社の未来に不安がある

という3つが挙げられており、このうち、②については、「コミュニケーションを活性化させる」ということは、社員の離職を防ぐ施策の基本だとされたいます。

社員さんのエンゲージメントを高めて、離職を防ぐ方法について

以上の点を踏まえて、社員さんの離職を防ぐために、①社員さんの承認欲求等を満たし、②社内のコミュニケーションを活性化させる方法として、当社では「ビジネスゲーム」を使った研修をご提案しております。

このビジネスゲームを使った社会研修では、チームを組んで、ボードゲームで会社経営をしていただきます。


このような研修の効果として、

第1に、「ゲームを媒介にして相手とコミュニケーションがとれる」という利点があります。

これは、どういうことかというと、社内コミュニケーションを促進させるためには、部門や部署の垣根を超えて、話し合ったり、何かを協力してやったりすることが効果的ですが、

相手と自分との間に媒介するものが何もなく、直接的に面と向かってコミュニケーションを取るというのは、実は、その人にとって結構、負担があることなんですね。

つまり、共通の話題がないと、相手となにを喋っていいのか分からない・・。

このようなことで、直接的な対面によるコミュニケーションを取られせようとするのは逆効果である面がありますが、当社ではビジネスゲームを使って、それを媒介にしてコミュニケーションの促進を図るため、このような負担が軽減される利点があります。

ブログ記事一覧へ戻る

TOP